2月は息子の幼稚園が休園になったり学級閉鎖になったり、息子が微熱を出したり、ズル休みをしたり・・・、色々とありました結果、登園日数が7日という、大変なひと月になりました。もう春休みなのか?と思いました。
もう、こんな状態になってくると、あきらめの境地とでも言いますか。園から学級閉鎖の連絡を受けても、「はいはい~、どうぞー」という感じです。息子はここぞとばかりに遊びまくっていました。
そんなわけで2月、私は仕事をしたくてもできない、スローペースを強いられていましたので、作業は当然遅れています。うつわを預けて下さっている方の中には、まだかなーっ、と首を長くしてお気に入りの器の帰りを待っていらっしゃる方もおられると思いますが、こんなご時世ということで、ご了解いただければと思います。できる範囲でコツコツ進めていますので、お待ちください。
最近修理させて頂いた器をいくつかご紹介しておきます。
注ぎ口が欠けてしまった急須です。注ぎ口は水分を含みやすい場所なので、正直とっても難しいです。もしかしたら使っているうちに、水でふやけて取れてしまう可能性もありますので、できる限りしっかりお直しさせていただきましたが、要経過観察、という感じです。
次は作家ものの、個性的なマグカップ。
縁に小さな欠けが何か所もできてしまい、口当たりがザラつくようになってしまったとのことでご依頼いただきました。うつわの個性を生かして遊んで欲しいとご要望頂きましたので、今回は赤漆と金粉を用いて、最初から器のデザインの一部だったようにお直ししました。こういう変化に富んだ修理は楽しいです。ご依頼主様のティータイムが今までよりいっそう豊かな時間になります様に。
最後は素敵な土もののマグカップ
あえて色漆のみで、シンプルに仕上げました。白漆と言っても、漆は乾くとき暗い色になりたがる性質があるので、いわゆる「白」にはなりません。メーカーや乾く時間(季節)によっても少し色味が変化しますが、白というよりカフェオレ色です。ですが白い器にはよく馴染むと思います。
マグカップに白漆、という組み合わせは、個人的に結構好きです。コーヒーを飲むときやカフェオレを飲むときに、チラッと修理あとのやさしいカフェオレ色が見えると、どことなく「調和」を感じます。私だけでしょうか。
修理は金仕上げの場合、欠けが3500円から、割れは4000円程度からを目安にご案内しておりますが、漆仕上げはほかの金属粉仕上げの場合には、金仕上げから500円引いた価格でお引き受けしています(何しろ金が高いですからね…)。仕上げで迷っていらっしゃる場合は、ご相談下さい。
工房までお持ちいただければ、実際の修理品や、色漆の見本もお見せできます。横浜市内などお近くの方は、ぜひ直接のお持込もご検討ください。